お母さんたちの底力

見にきて下さりありがとうございます。

今回は親として感じたことを書きます。


先日娘が所属していた習い事を修了しました。

上の子と合わせると私は7年もお世話になっておりました。


私もできることはお手伝いさせてもらおうと、役員をしていました。

私自身、子供達の練習を見るのは好きなので、楽しくサポートさせてもらっていましたが、ありがたいことに、この団体のお母さんたちみんなすっごく協力してくれるんです。

お仕事もして、母、妻としていろんなご苦労も多い中、きっと貴重な時間を使ってくださっています。

日本の母強し☆

何が親をこんなに動かして、しかも楽しく子供たちをサポートできたのだろうと、考えてみました。


出てくる答えは…


やっぱり子供たちのひたむきに頑張る姿、表現する力、心から楽しんでいる様子、

そして天使のような歌声♪


コレにつきますね。コレ見ちゃうと手伝いたくなるよねー♡

そりゃそうだ!!と自分で自分に納得しました。プラス、どうせやるなら自分たちも楽しんじゃえ☆と忘年会したり、子供に負けない、むしろあなたたちのイベントですか?というレベルの仮装をして子供達のハロウィンイベントにもちゃっかり参加するなど、気づけば楽しいこと大好きな大人が集結していました^ - ^


この団体は伝統もあるので、保護者もなかなかの仕事量です。特に本番とリハーサルはまるで、あなたたちプロのスタッフですか?というレベルで舞台裏で動いてもらっています。


リハ、本番後は、かなりクタクタのご様子でしたが、お母さんたちの目はキラキラしてて、出てくる言葉は「楽しかったでーす♪」「達成感半端ない。」「部活みたい!」「私たち頑張ったよね〜!」と本当に楽しかったんだなと思いました。このお母さんたちに育てられた子供たちは間違いなく幸せですよね♡


私も一緒に円陣組んだり、7年もいたので必然的にまとめ係をしていたこともあり、私が最後の挨拶で泣いてしまったら一緒に泣いてくれたり、愛情たっぷりの色紙頂いたり、サプライズの企画とプレゼントまでしてもらいました。大人になってこんなに誰かに労ってもらったことがなかったので、びっくりしましたが、とても感動しました。

この色紙、中もすっごく素敵で開いた瞬間、泣いちゃいました。

私だけの大切な宝物としてとっておきます。一緒に役員してくれた大好きな方々へ感謝を込めて♡


最後まで読んで下さりありがとうございました。


音楽教室 tonton music house

鹿児島市石谷町の小さな音楽教室です。 『音楽好きな子、このゆびとまれ♪』 ピアノの奏法だけでなく、読譜力や音楽表現力、リズム感、豊かな感性や集中力も身に付けていきます。 子供に寄り添って個別レッスンで指導します。

0コメント

  • 1000 / 1000