僕の気持ちをきいて

見にきてくださりありがとうございます。

ある生徒さんが、Lessonが始まったとたん

『練習してない』

と、はっきり宣言してきました!

おっとどうした?と思い

『今週忙しかったの?』

ときくと、そうではないようす…

『めんどくさかった』

そういいながら、ピアノに向かいました。

取りかかってみたものの、先週ひけていたところが思うようにひけなくなっていたので、悔しそう。

この生徒さんLessonでは、意欲的にピアノに向かいます!
自分が納得するまで弾きますし、弾きかたがわからないところは自分から進んで聞いてくるタイプの生徒さんです。
音楽は大好きなのが伝わってきます!

Lesson中に、何度も自分で反復練習をはじめました。どうにか最後まで弾けるようになりましたが、まだまだ合格をもらえるまでにはなりません。

『はい!じゃあ次のLessonまでに仕上げてきてね。』

そういうと

『もう一回弾きたい!弾かせてほしい!』

と、訴えてきました。

『気持ちはとてもわかるけど、練習をしないでLessonにくるということは、曲が気持ちよく弾けなくて悔しい気持ちになるよね!
私もね、本当はすぐ合格をあげたい!
だけどそれじゃあなたのためにならないし、うまくならない。今取り組んでる曲のよさもまだ引き出せていないよ。

Lessonでは時間が限られてるでしょ!だからおうちで練習してきた方がお得よ☆
そしたら、今日みたいに悔しい気持ちにならず、ほーら先生、僕こんなに弾けるようになったよーって自信もって弾けたよね』

『じゃーおうちでめんどくさいと思ったときはどうしたらいいの?』

『試しにさ、その気持ちは受け止めるんだけど、とりあえずピアノの椅子に座ってみたら?心はめんどくさいと思っているけど、体をピアノに向かわせてみて。どんなことが起こるんだろうね!実験してみようよ☆おもしろそう!

やりはじめたら、以外とできることってたくさんあるよね。やりはじめるまではなーんかめんどくさーいと思ってるけど、やり出すと以外とすんなりできること、むしろ楽しいとすら思えるよ!

私は茶碗洗いかなー、めんどくさいのよね
でも洗うとスッキリ、心もスッキリ
シンクまで磨いたろー!とかね!
心って以外とコントロールできるかも』

『わかった!じゃー試しにやってみる』

彼は笑顔で答えていました。

彼のいいところは切り替えの早いところ。
そして、私の話もちゃんと聞いてくれるところ。心に正直なところ。たくさんのいいところ知ってるけど、今回は本人には伝えないで、次回にとっておこう!

Lessonでやったことって
例えるなら最初は先生も一緒に道を歩くんだけど、途中でここからは1人で歩いてごらん
って手を離して見守りながら、ときには旗を大きくふりながら(叱咤激励)ゴールの近くで応援してる感じに似てると思います!

だけど、練習しないということは、せっかく一緒に歩んだ道を振り返って、また1人でスタート地点に戻るのと同じ。

この生徒さんの成果は来週のお楽しみにとっておきます!

来週は練習もだけど、彼の素敵なところも誉めよう☆


音楽教室 tonton music house

鹿児島市石谷町の小さな音楽教室です。 『音楽好きな子、このゆびとまれ♪』 ピアノの奏法だけでなく、読譜力や音楽表現力、リズム感、豊かな感性や集中力も身に付けていきます。 子供に寄り添って個別レッスンで指導します。

0コメント

  • 1000 / 1000